「共々」の敬語とは?
言葉の使い方や敬語・言い換えを徹底解釈していきます。
「共々」の意味
「共々」は、誰かと一緒に行動するような状況を言い表した言葉です。
この「共々」という表現は、謙譲語の意味があると言えます。
つまり、自分をへりくだって、相手に敬意を示す意味を持っているのです。
逆に言えば、相手に対して使用すれば失礼になります。
つまり、「上司共々参ります」とすれば正しい使い方になります。
しかし、「皆様共々お越しください」とすれば、失礼な表現になるのです。
なお、「共々」は「ともども」と読みます。
このように表現する事で、誰かと行動を共にする様子を言い表しているのです。
「共々」の敬語での使い方や表現方法
「共々」は既に敬語になっていると言えます。
「共々」という言葉がへりくだった表現になっており、相手に敬意を示すものなのです。
なお、これを更に敬語表現にする際には、言葉を組み合わさて実現します。
たとえば、「上司共々おうかがいします」とすれば、謙譲語の「うかがう」を使った敬語表現になるのです。
このように述べれば「行く」という言葉を、敬語に言い換えられるのです。
これを平易に言い換えて「上司と一緒に」のようにする方法もあります。
このようにすれば、シンプルな表現にできるのです。
これらのことから、「共々」という言葉の使い方や敬語での表現方法が分かります。
使用する状況に合わせて、上手に活用するとよいでしょう。
「共々」の言い換えや使用例
・『上司共々おうかがいしたいと思います』
・『弊社の部長共々そちらにまいります』
・『当社のメンバー共々訪問する所存です』
ここでは、「共々」を使った使用例を挙げています。
例文のように、言い換えなどを用いて表現することで、自然な印象の言葉を作り出せるのです。
まとめ
このように「共々」は、誰かと一緒に行動するような状況を言い表した言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉なので、上手に活用するとよいでしょう。